
暑さのピークを過ぎ、気温的には過ごしやすい9月の沖縄。ただ、大型台風が続々と発生・上陸するシーズンなので、湿度が高く暑さを感じやすい日が続きます。9月の平均水温はまだ28.5度程度と高いので、海水浴も十分にお楽しみいただけますが、この時期になるとクラゲが発生しているので、ビーチではクラゲ防止ネットの外側に出ないよう注意が必要です。また、台風は接近~上陸~通過と時間がかかり、1つ発生してしまうと1週間は沖縄旅行でマリンアクティビティは難しくなることが多いので、本島内で楽しむスケジュールも立てておくのがおすすめです。毎年旧暦8月15日に近い土・日曜には琉球王国時代に中国からの使者をもてなした「中秋の宴」を再現した行事が行われる。生演奏で鑑賞する古典芸能や、ライトアップされた美しい首里城が楽しむのもおすすめです。航空便は風影響を受けるので、台風発生の際はご利用予定の飛行機の運行状況などもコマメにチェックするのが安心です。
台風の影響もあり、1年で最も降水量が多くなるのが9月の沖縄。平均最高気温は30度を超え、まだまだ沖縄旅行で暑さ対策が必要。基本的にはショート丈のボトムや半袖などを多めに準備すれば十分ですが、シルバーウィークごろからは少しずつ秋の気配も感じられ、朝晩のお出かけの際には薄手の長袖を用意したほうがベター。9月下旬にむかうにつれて、天候が安定してくるので、台風の影響を考えるなら後半の日程がおすすめです。曇りや晴れの日にはまだまだ紫外線も強いので、気を抜かずしっかりと日焼け対策グッズを用意。台風の影響で沖縄旅行中に大雨になることもあるので、雨に濡れてもいいサンダルなどの足元や防水機能のある薄手のアウターがあると重宝しそう。